【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

2021年06月15日

原尻の滝

コロナが終わったら行きたい場所。

大分県豊後大野市緒方町原尻にある
原尻の滝
平野の真ん中に突如現れる幅120m、高さ20mの滝。
東洋のナイアガラと呼ばれる原尻の滝。
滝の起源は熊本県にある阿蘇山が約9万年前の大噴火で発生した火砕流と大きく関係する。
九州全土を覆い包む程大量に発生した阿蘇の火砕流は、この地に何十mもの厚さで積もり、徐々に冷え固まり石となる時、縦方向の割れ目(柱状節理と呼ぶ)が同時にできた。あたかも柱を束ねたような状態で立っている大地に、川の水が流れ込み次々に柱を押し倒し、この滝が創られた。

夏に行くと涼しくていいんですよね〜(^^♪




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分だけの『感動』スキンケア♪

新型コロナウイルスにより旅行に行きずらい世の中になっております。
そんな今のうちに、旅行に必要うなものを準備しましょう!

と、いう事でずはスキンケアのあすすめ
なんと
今だけ限定3,000個
トライアルセット配布中(^^♪

無料ゲットはこちらから↓↓
https://ac.ec-aura.jp/743e2f26S560eY3Y/cl/?bId=003ac9X6&adcd=i101D03HRft


ラベル:大分
posted by 九州弁 at 10:13| 大分県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月27日

スキンケア

自分だけの『感動』スキンケア♪

新型コロナウイルスにより旅行に行きずらい世の中になっております。
そんな今のうちに、旅行に必要うなものを準備しましょう!

と、いう事でずはスキンケアのあすすめ
なんと
今だけ限定3,000個
トライアルセット配布中(^^♪

無料ゲットはこちらから↓↓
https://ac.ec-aura.jp/743e2f26S560eY3Y/cl/?bId=003ac9X6&adcd=i101D03HRft
154162920_273403394163703_8721116668378289595_n.jpg

使用後はお肌がもっちりしている気がします(≧◇≦)
※個人差があります

無料のうちにぜひお試しくださいm(__)m
ラベル:スキンケア
posted by 九州弁 at 09:08| スキンケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月01日

GOTOキャンペーン

九州商船
126900503_2749742981960373_2419871225328809706_o.jpg
11月26日 13:00 ・
みなさまこんちには!
ご無沙汰しています。九州商船です🚢
毎日いろいろな不安があり落ち着かない日々が続きますが、
いかがお過ごしでしょうか?
みなさまに少しでも元気になってもらいたいと思い、
五島牛プレゼント付きの「五島コンカナ王国フリープラン」を企画しました
https://kyusho.co.jp/publics/index/432/
安心してしま旅を楽しんでいただけるようコロナ対策をしっかり行っております。たくさんのご予約お待ちしております😃

「往復ジェットフォイル+宿泊費」でお一人様10,000円!
さらに五島牛を後日プレゼントしちゃいます!
長崎県民の方限定のお年玉企画となっております。
先着200名様限定なので、ご予約はお早めに!!
☆詳しくはこちら⇒https://kyusho.co.jp/publics/index/536/
<九州商船の新型コロナウイルスに関する取り組み>
・「オゾン脱臭・除菌装置サスピュア」の船内への設置
・乗船前の検温
・マスクの着用のお願い
・アルコール消毒清掃 など
※九州商船Facebookより

長崎県民のみ、興味がある方は是非!
めちゃめちゃお得ですよ!






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年齢を水に流そう⁉
詳しくは↓↓
https://ac.ec-aura.jp/743e2f26S560eY3Y/cl/?bId=37c0c7an&adcd=i101D02HQft

ラベル:長崎県
posted by 九州弁 at 10:10| 五島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

台風第14号

2014-00.png

種子島・屋久島地方の沿岸の海域では8日夕方から、大隅地方の沿岸の海域では8日夜遅くからうねりを伴い猛烈なしけとなる見込みです。
うねりを伴った高波に厳重に警戒してください。
<気象庁のホームページ>

また、台風がきます。
今のところは日本の下を通るようですがどう動くかはまだわかりません。
九州は前回の台風被害でまだ修理が追い付いていないようなので
お気を付けください。
避難は早めに!
ラベル:台風情報
posted by 九州弁 at 11:15| 台風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月05日

台風10号

非常に危険な台風がきます!

2010-00.png
気象庁のホームページより

非常に強い台風第10号は、特別警報級の勢力を維持したまま7日明け方から昼前にかけて九州北部地方に最も接近し、上陸するおそれがあります。

台風災害への対策と安全確保
懐中電灯や食料などを用意する。 台風通過時は、断水や停電となる可能性があります。懐中電灯や情報を収集するためのラジオ、買い物に行けないことも考えて数日分の飲料水や食料を用意しておくといいでしょう。
ラベル:台風情報
posted by 九州弁 at 14:25| 台風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサードサーチ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。